LAZULI Hiroshima Hotel & Lounge 移住コンテンツ紹介

LAZULI Hiroshima Hotel & Loungeでは「移住」や「ワーケーション」に興味を持つ方へ向けて、「旅+プチ移住」が体験できるコンテンツを提案しています。
旅がてら現地の人と触れ合ったり、暮らしの情報を交換したり、事前にオンラインで不安や疑問を共有したり…。顔が見えるつながりをつくることで、みなさんの「自信を持って広島に暮らす」をサポートさせていただきます。
《1》オンライン移住トークイベント「広島バナシ」
「ホテルが発信する女性のための移住支援」
女性の移住にまつわる不安や疑問を少しでも解消できたら…。
そんな想いで立ち上げたコンテンツ「広島バナシ」。
zoomでお気軽に、お茶でも飲みながら先輩移住者とおしゃべりしませんか?
家賃や交通、買い物など暮らしの情報からコミュニティの作り方まで、不安や疑問を共有、解決しちゃいましょう!
単身、既婚、子どものいる家庭など、それぞれのライフステージに合わせておしゃべりするメンバーも変わります。
各エリアに地域パートナーがいるため、気になる地域の先輩移住者とのお話も可能です。
《2》プチ移住旅ガイド「暮マエコンシェルジュ」
「旅+プチ移住体験」
「移住」や「ワーケーション」に興味が出てきた、移住先として「広島」が気になる…。
そんな方へ向けて「広島暮らし」のイメージを具体化するお手伝いをさせていただきます!
予約時に「コンシェルジュプラン」をお選びいただくと、事前にお客様のご希望をお伺いした上で、zoomで旅のスケジュールを打ち合わせさせていただきます。
・旅メインで観光地やアクティビティを楽しみながら現地の人と触れ合いたい
・観光地も抑えつつ、気になるエリアの暮らしの情報を聞いてみたい
・ある程度気になるエリアは絞れているので具体的に家探しや仕事、買い物や病院、学校情報などを現地に住む人に聞いてみたい
などなどゲストの希望に合わせたスポットや体験を提案させていただきます。
《3》宿泊プランのご提案
より気軽に、より旅がてら、LAZULIの広島発見1Dayプランもございます。
宿泊にプラスして、まだまだ知らない自然や歴史豊かな広島を体験しにいきませんか?
その中の一つ、先行してプラン化されたものがこちら! 「TripCycling大朝(e-Bikeで巡る北広島町大朝の里山体験ツアー)」オリジナルプラン
広島市の北部に位置する北広島町大朝。この町にあるのは里山の原風景と自然に抱かれた雄大な景色。そして地元住民も訪れる人をあたたかく迎えてくれます。
こちらのツアーではクロスタイプの電動自転車に乗り、専属ガイドが季節や天候、参加者の希望などを取り入れ、約4時間のコースをのんびり楽しくご案内します。
途中、昼食場所として立ち寄る「天意の里(あいのさと)」では、自家製野菜とハーブを使った「ハーブランチ」がイチオシ。 地元の人も通らない道や、知らない場所まで巡りつつ、最後には廃業から復活した福光酒造の酒蔵もご見学いただけます。
移動途中の田園風景には撮影スポットもたくさん!アウトドアや自然を楽しみたい方におすすめのプランです。
そのほかにも、続々と「宿泊+体験」のプランを考案中です。お楽しみに♪
《4》移住後コミュニティの場づくり
「おしゃべりLAZULI」
移住してみたはよいけれど、情報交換できる人が少ない、なかなか現地で家族以外に話をする人がいない…。そんな方へ先輩移住者であるLAZULIスタッフや移住者同士、地元の人も含めておしゃべりしませんか?
特別な理由はいりません。なんとなく、お茶だけ飲みに、誰かと場の共有をしに、女性中心のスタッフがお待ちしております!
LAZULI Hiroshimaのラウンジにて開催しております♪
《5》インターンによる地域おこし
2人の学生インターン(横浜国立大学3年生、安田女子大学2年生)を採用し、現地パートナーである大朝交通様を軸に多くの事業者の方々にご協力をいただき、実際に、北広島町大朝にプチ移住体験をしてもらいながら、体験コンテンツ造りに一緒に関わらせていただいています。
その一例は、電動自転車に乗って現地の魅力を感じる「otsukai!大朝」や「Trip!Cycling大朝」のファムツアー時の運営サポートや広報活動。
また、どぶろくを造り販売される福光酒造様では 酒造りやワイン用ブドウ栽培のサポートと、今後オープン予定のゲストハウスのアイディア出し。平飼い養鶏をされている、ふぁーむbuffo様では鶏の飼育や捌きを体験させていただいています。
そして、第二弾として江田島にて、コミュニティースペースをされているフウド様に ご協力をいただき、数日間のオリエンテーション的インターンを実施します。